SSブログ

あなたを待ってる人がいます。
まず知って下さい。移植のこと。


ブログを作る(無料) powered by SSブログ
リンク ブログトップ

グランの添付文章を読んでみた [リンク]

□やったこと
・とくになし

今朝、いつもなら元気よく起き上がるお向かいのクマさんが、
めずらしくベッドに寝たまま、起きる気配がありません。

聞けば、腰回りがうずいて、生まれて初めての感覚だったらしく、
もう歩けないんじゃないかと心配になって眠れず、
朝方になってようやく寝入ったとのこと。

クマさんは、昨日、一昨日とグランを打っていました。
昨晩のうずきは、グランの副作用だと思われます。

グランを使ったことのある人は、聞いたことのある話ですね。
でも僕はグランを60回以上使っていますが、未経験です。
なので、クマさんには副作用のことは話しておきませんでした。

クマさんは不安だったので、僕を起こそうか悩んだそうです。
じたばたしていたらしいですが、僕は耳栓着用につき爆睡。
可哀相なことをしました。

で、さっそくにじますさんに習いグランの添付文章をチェック。

うーむ。初心者にはわかりづらいなぁ・・・っかワカラン。
そう言ってサジを投げては、進歩が無いのでもう一度チャレンジ。

グランは、
 1.造血幹細胞の抹消血中への動員
 2.好中球の減少症
の2つの目的で使用される様ですね。
1の方はどんなことを示すのか良く理解できていませんが、
支持療法としてグランを使用する場合は2に相当すると思います。

そして背景となる疾病により量が決まることがわかりました。
AAなら400ug/m3を1日1回(=M300)となる様です。
「白血球が上がり過ぎるので1回の使用量を減らせない?」と、
主治医に相談したところNGとされたのは、このためですね。

好中球の減少に対して使用された際の副作用は、
骨痛、発熱、腰痛そして肝機能障害と続いていました。
いずれも数%程度の発生率でした。

一方、1の〜動員の際の副作用には、腰痛、頭痛、関節痛に加え、
白血球減少、血小板減少などが記載されていることに驚きました。

添付文章の内容を全部読み遂げたわけではありませんが、
いろんなことがわかる(わかった気になる?)のですね。

いろんな薬について読み続けると、理解が深まるかなぁ?

ところで、クマさんは今晩は睡眠を取り戻すべく、
大いびきでお休み中。朝早く目が覚めてしまいそうだなぁ。

添付文章の入手元は・・・


タグ:グラン
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

再生不良性貧血について [リンク]

□やったこと
・とくになし

再生不良性貧血(AA)つながりでお越し頂いた方に、
AAってどんな病気と説明するまでもないのかもしれません。

でも知ってて当然、自分で調べて!はあんまりですよね。

なので、参考になるサイトを2つ挙げます。

まずは、もっとも信頼の置ける立場の次のサイトです。

難病情報センター:再生不良性貧血

文字情報が多く、真剣にAAについて知りたい方向けです。
患者さん、家族の方には、とてもお勧めです。
お勧め理由はAAについて知ることができる上に、
AAの研究班の名簿が掲載されていますので、
セカンドオピニオンを探す良い材料になると思います。


つぎに、もう少し気楽に見れるサイトです。

ノバルティスファーマ:ネオーラルHP

リンクはHPのトップページになっています。
サイト内にはAAのインフォームドコンセント用の資料があります。

トップページ>>医療関係者の皆様へ>>患者様用資料紹介

この場所にAAの説明資料のPDFが公開されています。
医療関係者のみ利用と断られていますので、そのつもりで。
このAAの資料は再生つばさの会も編集にかかわっている様です。
イラストを多用してわかり易くまとまっています。
良い資料が患者向けに公開されていないのは、もったいない。
実は患者向けサイトにもAAの説明はあります。

ノバルティスファーマ:再生不良性貧血とは

読み易さは少し落ちますが、PDF資料の内容を網羅しています。
患者向けにもPDFを公開して欲しいなぁと思うこのごろです。
AAでネオーラル服用する方は多いと思いますので、
見ておいて損は無いと思います。

nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

血液検査結果の見方は? [リンク]

正直、病院からのデータシートだと、
基準値に入っているか、そうでないかは判るけど、
一つひとつの項目がどんな内容なのか判りません。

医師に聞いたとしても、そんなに覚えられないし。

で、ぐーぐる先生に聞いたら、いいところ紹介してくれました。

ぱぱみけのよく見る検査結果の説明のサイトは、ここです。

サイト名:病院の検査の基礎知識

カテゴリごとに分けられた検査項目が探しやすいです。
検査項目ごとに基準値も示されていますし、
さらに基準値から外れたときにどんな病気が考えられるか、
きれいな写真と丁寧なテキストで紹介されています。
*運営会社がわからないので、ちょっと不安ですが・・・

基準値は測定方法とか、機械とかで多少変わると思うので、
細かいことは気にせずに、参考程度に見て下さい。

いくらお勉強しても、お医者さんにはかないませんから。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
リンク ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。